ChromebookでOK Google!

Chromebook ProがChrome OS 76にアップデートされ、Chromebook Proで待望のGoogleアシスタントが使えるようになりました!今回はセットアップとGoogle Homeとの違いを中心にレビューしてみたいと思います。

セットアップと設定項目

まずはセットアップです。Chrome OS 76が適用されると初回起動時に以下のGoogleアシスタントセットアップが自動的に始まります。

セットアップは以上です。同時に「Google アシスタント」が設定項目に追加されています。

項目はシンプルで「OK Google」を常に反応させるか、電源接続時だけにするかの変更ができます。

やってみよう。Chromebook ProでOK Google

それでは早速やってみましょう。まずはベーシックな質問をしてみます。

yakkun

OK Google、おはよう

Googleアシスタントアプリが起動され、Google Home同様、職場までの経路と所要時間を回答してくれます。

yakkun

OK Google、今日の天気は?

自動的に現在地を認識し、天気を教えてくれます。

yakkun

OK Google、今日の東京の天気は?

地域指定も出来ます。

yakkun

OK Google、周辺の観光施設

yakkun

OK Google、近くのラーメン

グーグルお得意の周辺検索もバッチリです。

Chrome OSとのシームレスな連携

次はChrome OSとのシームレスな連携です。以下の質問をすると結果がChrome OS本体のChromeブラウザに渡され、Chromeブラウザで表示されます。

yakkun

OK Google、仙台駅から東京タワー

経路検索はこのようにGoogleアシスタントアプリが閉じ、Chromeブラウザの新規タブでGoogleマップが表示されます。

同様の動作をするものは他にも確認できました。

yakkun

OK Google、スティング再生して

アーティスト名を言うとGoogle Play Musicが表示され、自動的に再生が始まります。

yakkun

OK Google、ネットフリックスでダーク再生して

ネットフリックスも再生できます。なかなかすごいです。

ChromebookのGoogleアシスタントで出来ないこと

ChromebookのGoogleアシスタントではアラームの設定が出来ない模様です。

yakkun

OK Google、アラーム設定して

これはChromebookはGoogle HomeやAndroidスマホと違って常に電源が入っているとは限らないからと思われます。

IFTTT + Nature Remoとの連携コマンド

以前、ここここで設定したIFTTT + Nature Remoを連携させた音声コマンドもやってみます。

yakkun

OK Google、ダイキンつけて

yakkun

OK Google、扇風機つけて

ダイキンのエアコンも扇風機もつけることが出来ました。

レビューは以上です。アラーム以外のことはたいてい出来ることが確認できました。これでGoogle Homeが遠くにあってもChromebook Proが手元にあればオッケーグーグル!とでかい声を張り上げないで済みます(爆

 

 

Chromebook ProとGoPro

Proつながりということで。

言わずと知れた定番アクションカメラのGoProですが、Chromebook Proがあれば、撮った動画のバックアップから取り込み、GoPro公式Androidアプリ「GoPro」を使用した編集やカットまで一通り行なうことが出来ます。という訳で今回はChromebook ProでGoProを最大限に活用する方法を紹介します。

まずは撮った動画のバックアップ

まずは撮った動画をバックアップします。編集中に間違って削除してしまったら大変です。バックアップ先はGoogleフォトがいいでしょう。Googleフォトは設定により写真、動画を容量を気にせず無制限に保存することができます。詳しくはこちらをご参照ください。

取り込みはmicroSDカード経由で

続いて取り込みです。Chromebook ProはmicroSDカードスロットを搭載しています。GoProはmicroSDカードで写真や動画を保存していますので、GoProに入っているmicroSDカードを引っこ抜いてChromebook Proに差し込むだけで以下のように、Chromebookに元から入っている「ファイル」アプリで参照することができます。

GoProの動画は SD Card > DCIM > 100GOPRO  に入っています。

またGoProで撮った動画はMP4形式で保存されています。MP4形式の動画はChromebookでは特にソフトウェアを追加することなく、ダブルクリックするだけで再生可能です。

GoProで撮影したのMP4ファイルを再生しているところ

ChromeブラウザからGoogleフォトにアップロード

GoogleフォトのWeb版を開いて保存したい動画をアップロードします。アップロードをクリックしてGoProフォルダを選んで、全ての動画と写真を選択します。容量は無制限なので気にせずアップロードします。

バックアップが終わったら必要な動画の取り込み

Googleフォトにバックアップが終わったら編集したい動画をChromebook Proに取り込みます。Chromebook Proはストレージが32GBしかないので、大量の動画を一気に取り込むことが出来ませんので注意が必要です。

取り込み先のフォルダは マイファイル > ダウンロード を指定します。これは後述するGoPro公式Androidアプリ「GpPro」で参照できるフォルダになるためです。

ここのフォルダに保存

動画の編集、切り取りはGoPro公式Androidアプリ「GoPro」で

やっと動画の編集です。GoProで撮影した動画や写真はGoProが用意しているAndroidアプリ「GoPro」を使うことで編集や切り取り、複数の動画を一つまとめるといったことが出来ます。もちろんこのアプリはChromebook Proにインストール可能です。

Playストアアプリから「GoPro」と検索してインストールします。

付属アプリである「Quik」もインストールします。

Quikを初回起動するとアクセス許可のダイアログが出るので許可をクリックします。

Quikが起動します。真ん中の「動画を新規作成」をクリックします。

すると「ダウンロード」フォルダに保存した動画が選べるようになっているので、動画を選択します。尚、「SDカード」というタブもあるのですが、残念ながらChromebook ProのSDカードには直接アクセス出来ない模様です。

Quikには元からいくつかのテーマが入っています。好きなものを選択します。

しばらく経つと自動でいい感じに動画を編集、BGMの挿入をしてくれます。気に入れば右下の保存をクリックします。

しばらく待ちます。

動画が出来ました!動画は Android OS上の 内部ストレージ > DCIM > QUIKに保存されています。

以上でGoProで撮った動画のバックアップ&GoProアプリを使った動画編集もChromebook Proだけで完結できるようになりました。

Chrome OSとAndroidのファイル共有

2018年6月、私の愛読サイトChrome Unboxedで以下の記事を拝見しました。

https://chromeunboxed.com/news/android-files-chrome-os-files-app/

Android Files Arrive In Chrome OS Files App: How To Get It Working

これまでChromebook上で動作するAndroid OS(Androidアプリ)は完全に分離されており、相互にファイルのやり取りが出来ませんでした。ファイルを共有する場合は一旦、Googleドライブなどにアップロードし、ファイルにアクセスする必要がありました。

これは結構地味に不便で、例えばAndroidアプリの画像編集ソフトで画像を編集した後、編集した画像ファイルをブラウザで表示する際は、一度、Googleドライブにアップロードして、再度ダウンロードするといった手間がかかり無駄に時間とパケットを消費してしまいます。

そんな不便を感じていたところ、こちらの記事を見てこれは期待できると思っていました。

記事中ではDev Channelに変更すると利用できるようになると説明していますが、2018年10月、晴れてChrome OS 69からStable Channelでも利用できるようになりました。

使ってみよう。Chrome OSとAndroidのファイル共有

試しに使ってみましょう。こちらがChromebookの「ファイル」アプリを起動したところです。ご覧の通りマイファイルの中に「Playファイル」というのが追加されています。これがChromebook上で動作するAndroid OSの内部ストレージです。

内部ストレージの中にはDocuments、Pictures、Movies、Musicの4つのフォルダがあります。このフォルダはAndroidアプリから参照できる同名のフォルダと同じものです。

ファイルの作成、削除をやってみよう

動作確認としてファイルの作成と削除をやってみました。

左がAndroidアプリのSolid ExplorerでDocumentsフォルダを表示しているところ、右がChromebookの「ファイル」アプリでDocumentsフォルダを表示しているところです。同じフォルダ領域を表示しているはずです。

Solid Explorerからtest.txtというファイルを作成してみます。

出てきました!「ファイル」アプリの方でもtest.txtが表示されています。

次は削除です。今度はChromebookの「ファイル」アプリから削除してみます。

削除できました。ちゃんと動きますね。この動作確認から相互に読み込みと書き込みの両方の権限があることが分かります。

これで今後はいちいちGoogleドライブにアップロードしなくても相互にファイルのやり取りをChromebook内で完結できるようになりました。