そのUSB Type-C Chromebook Proで使える?

Chromebook Pro/Chromebook PlusはUSB Type-Cで充電します。これは非常にメリットであり、外出時にChromebook専用の充電アダプタを持ち歩かなくても他のUSB充電アダプタやモバイルバッテリーで充電できるということです。更に私の愛用スマホはモトローラのMoto Zであり、この機種は充電にUSB Type-Cを使います。結果ケーブルすら変えることなくスマホの充電器やモバイルバッテリーがそのままChromebookの充電器として使えるということです。

しかし複雑怪奇なUSB Type-C(とUSB 3.1)

しかしこのUSB Type-C、従来のUSB規格と互換性を持たせつつ、電力供給や映像出力などいろいろ機能を盛り込んだせいで非常に分かりにくい!というなんとも残念な実装になってしまっています。どのくらい複雑かはこちらのサイトの検証記事を読んでもらうとなんとなく分かると思うのですが、結局手元にあるUSB Type-Cが他の機器で使いまわせるのかというのはやってみないと分からないという状況です。

やってみよう。USB Type-C充電器の使い回し

という訳で、私の周りにあるUSB Type-C充電器とモバイルバッテリーでChromebook Pro/Plusが充電できるか試してみましたのでそのレポートです。

1. Chromebook Pro用充電アダプタとChromebook Plus用充電アダプタの入れ替え

製品名 出力 充電可否 製品リンク
TYPE-C AC Adapter W16-030N1A 5V/3A,9V/3A,15V/2A ここ

もちろんOKです。というか同じものです。

2. Macbook付属Apple純正USB-C充電アダプタ

会社の同僚が使用しているMacbook付属の充電器を拝借してためしてみました。

製品名 出力 充電可否 製品リンク
29W USB-C電源アダプタ 14.5V / 2.0A ここ

出力が高いためか全く問題なくChromebook Pro付属充電器と同じように充電できます。

3. Motorola Moto Z付属充電器

製品名 出力 充電可否 製品リンク
Motorola Moto Z付属充電器 5V / 5.0A ここ

以下のように低電力の充電器に接続されていますという通知が出ますが、充電はできます。

充電速度は付属の充電器より遅くなります。

4. Anker Astro E1 6700mAh Portable Charger

製品名 出力 充電可否 製品リンク
Anker Astro E1 6700mAh Portable Charger 5V / 2.0A ここ

充電ケーブルはMoto Z付属のUSB Type-C充電ケーブルを使用しました。Moto Z付属充電器同様、低電力な充電器に接続されている旨、通知が出ますが充電できます。

5.  Zinx Digital USB Type-C マグネット式 充電ケーブル

製品名 出力 充電可否 製品リンク
Zinx Digital USB Type-C マグネット式 充電ケーブル  – ここ

マグネット式の充電ケーブルです。これはアダプタは付いていなくケーブルのみです。従って出力はアダプタに依存しますが、ケーブルの制約上、5V 2A以上は出力できません。

例によって、低電力な充電器に接続されている旨、通知は出ますが充電できます。

蛇足ですがこのマグネット式充電ケーブルは非常に便利です。いちいちケーブルの抜き差しをする必要がなく、磁力でカチッと吸い付くように充電可能です。AppleのMagSafeのような使い方が可能です。

まとめ

結果的に手元にあるUSB Type-C充電器とケーブル、モバイルバッテリーは全てChromebook Pro/Chromebook Plusの充電が可能でした。USB Type-Cで充電する一部のスマホなどは低電圧の充電器に接続すると充電できない物もあるようですが、Chromebook Pro/Plusではそのような実装にはなっていないようです。

従ってUSB充電器、モバイルバッテリーでChromebook Pro/Plusは充電できます!

これで旅行や出張の際、スマホ用充電器、Chromebook用の充電器と別々に持って行く必要がなく共通化できることが分かりました。

種子島にロケット打ち上げを見に行こう! 〜 予約編 〜

さて前回の続きです。JAXAのページを毎日見ております。Webの更新を自動でチェックする方法はいろいろありますが、若干タイムラグがあったり1日遅かったりする場合があるので、検討した結果、結局毎日夜に見るという一番アナログな方法を取ることにしました。

打ち上げ発表時期を予想してみる

なんの目処もなく毎日同じページをチェックするのは過酷です。次の打ち上げはいつかなーとわかっている方がチェックのやり甲斐があります。そこで過去の打ち上げ実績を調べれば次の打ち上げの凡その時期が分かるのでないかと思いました。打ち上げ実績はH2Aロケットの打ち上げを事業としてやっている三菱重工のこのページで見ることが出来ます。

もちろん時期はバラバラではありますが、ここ数年は凡そ3ヶ月に一度のペースで打ち上げているようです。前回が2017年3月17日に打ち上げたH2Aロケット33号機なので、次は大体6月中旬ぐらいかなーと想像できます。そしてJAXAによる打ち上げ発表は大体打ち上げの2ヶ月程前に発表されているので、4月中旬から下旬に発表と予想しました。

打ち上げ発表は突然に

2017年4月10日夜。いつものようにJAXAのページをチェックです。もう日課なのでなんの感情もなく機械的にチェックです。しかし遂にその時が来ました。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

発表されています!予想よりも若干早い6月1日!午前9時20分頃!H2Aロケット34号機!みちびき2号機を搭載!打ち上げ場所は種子島宇宙センター!!

これは申し分ないですね。ロケットの構成としては標準のH2A 202型で打ち上げ時刻は朝。搭載ペイロードは日本版GPSとよばれているみちびきというのがなんとなく夢を載せているみたいで素敵です。初めてのロケット打ち上げ見学には申し分なし!!早速前回作ったフローチャートに則り予約開始です!

旅の計画を即座に立てる

打ち上げ日時は6月1日午前9時20分。ということは前日の5月31日に入る必要あります。またロケット打ち上げは天候その他で延期する可能性も大いにあります。従って打ち上げ予定日から一週間の種子島滞在とし、6月8日に東京に戻ることにしました。

予約をすすめるが・・・。

レンタカーはいつもお世話になっているニッポンレンタカーさん・・・予約OK!

鹿児島空港から種子島行きの飛行機・・・ガーン。いっぱいです。

まじかー。このタイミングで既にいっぱい!?これは恐らく関係者の皆さんが事前に予約をしていた可能性がありますね。まあ関係者さんあってのロケット打ち上げです。致し方ない。フローチャートだと高速船の予約になりますがふと考えが頭をよぎります。

yakkun

打ち上げの前々日に島に入って、島観光してもいいな。ロケット打ち上げ見学場所はいくつかあるようだし、下見もしたいし。

という訳で、前々日の5月30日の飛行機を予約。合わせて速攻でレンタカーの予約も変更しました。

次は宿です。各種ホテル予約サイト(じゃらん楽天トラベル)を見ますが・・・ガーーーン。なんとどこも空いていません・・・。前々日の5月30日、打ち上げ後の6月2日などは空いていますが、31日、1日は全く空いていません。

yakkun

マジかよーあり得ん。発表当日に予約がいっぱいじゃ誰も見学できないじゃないかー。厳しすぎる・・・。

この時は流石に絶望と怒りを感じました。綿密に計画してフローチャートまで作ったのに(恐らく)関係者の予約で島中の宿がいっぱいになってしまうとは・・・。仕方ないので6月8日まで取れるだけの宿の予約をして宿がない日は車中泊を覚悟し、その日は寝ました。

次の日・・・。

朝から予約サイトを眺めてますが、やっぱり空きはありません。南種子町はもちろん西之表市、種子島全体で検索しても空きはありません。ここを参考に仕事の合間をみていくつか電話してみましたが、やはりいっぱい。厳しいなぁ。

車中泊でもいいのですが、如何せん初めての場所なのでどういう島か、そもそも車中泊できる場所があるのか、見学場の公園でもいいのか(公園って夜は真っ暗じゃない?)、治安は大丈夫かといろいろ不安がよぎります。

yakkun

やっぱり車中泊は最後の手段だな・・・。何か方法はないものか・・・。そうだ!コンシェルジュデスクに電話してみよう!

私は20年近く、三井住友カードのプロパーカードを保有しており現在は、プラチナカードをメインとして使っています。そのプラチナカードの特典の一つにコンシェルジュデスクというのがあり、これは旅行の手配や人気のチケットなどをどういう仕組みなのかは分からないですが優先的にゲットしてくれるサービスです。ここに電話したらこの状況を打破してくれるかもしれない!早速電話だ!

yakkun

もしもしすみません。種子島にロケット打ち上げを見に行こうと思っており、かくかくしかじか・・・。という状況なのですが宿泊する宿の予約をお願いすることはできますか?

コンシェルジュデスクさん

承知しました。もちろんお手伝いさせて頂きます。今回は宿泊手配ですので幾つか質問よろしいでしょうか?まず旅館でもよろしいでしょうか?朝食は必要でしょうか?何かその他ご希望がありましたら教えてください。

yakkun

(ええぇぇぇ。この人話聞いてたかな。今どこもかしこも宿がいっぱいって言ったよね。雨露しのげれば旅館でもなんでもいいのに・・・。まあこういうマニュアルなのかな。じゃあ折角聞かれたので)えーと約一週間の長期旅行なので、できればホテルじゃなくってコンドミニアム的なキッチンとか洗濯機があるとうれしいですね。あと場所は南種子町がいいです。(あるわけないよなぁ・・・。)

コンシェルジュデスクさん

かしこまりました。南種子町のコンドミニアムタイプですね。それでは探してみますので少々お待ちください。

2時間後・・・。

コンシェルジュデスクさん

お待たせしました。ご希望のお部屋ですが残り一つ空いておりまして確保致しました。サニースポットという宿です。一泊6000円の9泊で54000円となります。如何いたしましょうか?

yakkun

え、え、え?!サニースポットは知ってます。インターネットでは満室でした。取れたんですか?!お、お願いします。確保お願いします!

サニースポットは南種子町にあるコンドミニアム型の長期滞在向きの宿です。宇宙センターからも近く、正直第一候補ぐらいの宿でした。ネットでは満室だったのに何故か一室確保できたと・・・。

コンシェルジュデスクすごい!!

という訳で宿の確保はなんか裏技っぽい感じでしたが、一番ベストなプランで各種予約ができました。さて予約も終わったのでロケット打ち上げ見学も現実味を帯びてきました!。次回は準備編です。つづく。

パスワードの使い回しはアカンで!

みなさーん、パスワードを使い回してませんかー?パスワードの使い回しは不正ログインなどの被害に合う可能性が高くなるのでやってはいけませんよー。と言われるようになって久しいですが、ぶっちゃけパスワード、使い回してますよね?(爆)

パスワードなんて覚えてられない

Amazonにヨドバシカメラ、楽天にニコニコ動画、オンラインバンキングにホテルの予約サイト等々どこもかしこも利用する際はIDとパスワードを設定させられ、挙句の果てにはパスワードは何文字以上、数字と記号を混ぜてくださいなんて制限がついてる。全部覚えるのなんて不可能!そりゃーどのサイトも同じパスワードを設定しちゃいますよ。

IDとパスワードに頼るサイト運営も悪い

IDとパスワードを使ってユーザ認証をする。これはユーザが慣れ親しんだやり方であり且つ、一定レベルのセキュリティを確保するには最適であるのはわかります。なのでサイト運営側がIDとパスワードの組み合わせによるユーザ認証の実装に走ってしまう事情もわかります。ですが事実、パスワード使い回しによる不正ログインは後を絶たず情報漏えいポイント不正利用の事案が発生しています。だからといってサイト登録時に複雑なパスワードを設定してください、他サイトとパスワードを同じものを設定しないでくださいと、サイトの運営側が利用者に対して強要するのは違うと思う。IDとパスワードを発行させているのはあくまでも運営側なので、二要素認証やワンタイムパスワードなどその他の認証を実装してユーザを守るべきだと思う。

そうは言っても頼らざるをえないパスワード

しかし世の中殆どのサイトがIDとパスワードを使ったユーザ認証に頼っているのは事実です。じゃあしょうがない。自分の身は自分で守りましょう。そこで登場するのがパスワード管理ソフト(パスワードマネージャー)です。

パスワードマネージャーとは

パスワードマネージャーとはID、パスワード、サイトのURL、この3つを関連付けて一元管理できるソフトウェアのことです。これらのソフトウェアを使えば、Amazon、楽天、ヨドバシカメラ等で別々のパスワードを設定しても全て覚えておく必要がなく、安全に各サイトを利用することができます。

ソフトウェアによってはこの3つ以外にパスワード生成機能やクラウドを利用したバックアップ、ブラウザの拡張機能を利用した自動入力(オートフィル)などいろいろな機能がついている場合があります。

Chromebookで使えるパスワードマネージャーは?

ChromebookはChromeブラウザしか起動できません。従ってChrome拡張機能だけで動作するソフトウェアかWebベースのクラウドサービスしか選択肢がありません。 クラウドサービス型のパスワードマネージャーで有名なところはLastPassがありますが、ここは何回か脆弱性が指摘されているので若干心配なところではあります。そこで私がお勧めするのはEnpassです。

Chromebookユーザーにお勧めするパスワードマネージャー「Enpass」

EnpassはWindows、Macはもちろん各種モバイルOSも対応しており、私が調べた限りでは唯一Chromebookにも正式対応しているパスワードマネージャーです。EnpassのChromebook対応は非常にユニークでまず条件としてAndroidアプリ対応のChromebookであることが前提です。AndroidアプリのEnpassとChromebook上で動作するChromeブラウザにChromebook Connector for Enpassと呼ばれる専用の拡張機能がWebSocketを介して通信し、Androidアプリ側に保存されたパスワード情報を抽出、自動入力を実現しています。

インストール方法や使い方、技術的な内容は公式サイトに記載がありますのでそちらにお任せします。

ちゃんと動くのか

2017年8月現在、Enpassのバージョンは5.5.6ですが、Chromebook Plusでは問題なく動作しています。

拡張機能からAndroidアプリのEnpassを呼び出しているところ
AndroidアプリのEnpassがバックグラウンドで実行され、このように通知部分に常駐する

問題はChromebook Proで、マシンがスリープから復帰した後は常駐しているはずのEnpassがダウンしています。これはChromebook ProのAndroidアプリの実装の問題か、Enpassの問題かわかりませんが、もう一度AndroidアプリのEnpassを起動すれば問題なく動作します。

これでパスワード管理の煩わしさから開放されます!みなさんもお試しあれ!!