【目次】イスラエルに聖地を見に行こう!シリーズ
0. 計画編 | 1. 準備編 | 2. 事前勉強編 | 3. 出発編 |
4. 入国編 | 5. マミーラホテル | 6. ヴィア・ドロローサ編 | 7. 聖墳墓教会 |
8. 嘆きの壁 |
続いて訪れるのはユダヤ教の聖地、嘆きの壁です。張り切って行きましょう。
嘆きの壁への入り口は2箇所ある模様で、一つは旧市街から狭い路地を抜けた先にある入口とDung Gate(糞門)近くの入り口です。どちらも迷わず行けますが、糞門近くにはWestern Wallバス停があり、こちらの入り口の方が人が多い印象です。因みにどちらもX線による荷物チェックがあります。
見えてきました。木製の通路の奥に見える壁が嘆きの壁です。その奥のゴールドのドームはイスラム教の聖地、岩のドーム(The Temple Mount)です。
ユダヤ教の聖地とイスラム教の聖地がこんなに近くにあるなんて・・・。本当にエルサレムは不思議な街です。
看板があります。
嘆きの壁と呼ばれていますが、英語名はWestern Wall(西壁)です。これはかつてここに聖地であったエルサレム神殿がありました。しかし神殿は破壊されてしまいます。唯一残った西側の外壁をユダヤ人が「西の壁」と呼んで聖地としたためです。
近づいてみました。これが嘆きの壁です。いやーテレビで見た憧れの地が目の前に!感動です。はるばるここまでやって来た甲斐がありました。約2000年前より同じ場所に壁が残り続けているなんて本当にすごいことです。
ここはユダヤ教最大の聖地です。壁に近づくためにはキッパと呼ばれるユダヤ教徒独特の帽子のようなものを被らなければなりません。キッパは無償の貸出があるので持っていなくても大丈夫です。
写真では分かりにくいですが、壁に向かって祈りを捧げている方がたくさんいます。ユダヤ教徒の人はここで聖典を読み、壁に手を当て祈ります。私もキッパをつけて壁に手を当ててみました。当てた瞬間、壁が鼓動を打っているように感じたのは気のせいではないかもしれません。
この壁はテレビなどでよく見るので有名ですが、実は壁に向かって左側に洞窟のような空間があります。そこには沢山の超正統派と呼ばれるユダヤ教徒の人たちがおり、大きな声で歌うように聖典を読み上げています。ここは当然、日本人はおろか観光客が入ってくることはないようです。私は少し躊躇しましたが、せっかくなので勇気を出して入ってみました。中は明るい空洞になっており私は聖典を読み上げる人たちを少し眺めていました。宗教の強いパワーを感じました。
帰る際、改めて壁をじっくり見てみました。かなり高い壁であることが分かります。嘆きの壁で触れることができる部分は壁の中腹ぐらいの模様です。
帰り際に機関銃を持った警官軍団に遭遇しました。当然ですが、警備はかなり厳重です。
嘆きの壁はどこにあるの?
名称: | 嘆きの壁 |
住所: | Jerusalem |
嘆きの壁編は以上です。次回はイスラム教の聖地、神殿の丘(The Temple Mount)編です!